オオサカご利益めぐりの一社目は自宅から一番遠い住吉大社からスタートしました。
-
-
オオサカご利益めぐり 2018
大阪市内のご利益のある有名な神社6社を訪れる御朱印めぐりに行って来ました。
三が日初詣後の惨事
住吉大社へは大人になってからはじめてのちゃんとした参拝。社務所は9時からでしたが、参拝にゆっくり時間を掛けようと8時前には到着。
南海電車住吉大社駅方面から住吉大社へは直ぐなんですが、参道を見てがっかり。初詣の屋台出店が多いようでそのゴミがあちこち散乱してる状態を朝一から目の当たりに。「これじゃあ神様もがっかりするだろうよ」とすっかり萎えてしまいました。私は数年前から、三が日の初詣を避け年末詣にお参りするようにしていたけれど、今後もそうしようと強く思ったくらいひどい有様でした。何しに初詣に訪れてるのやら。
反橋を渡った所からはゴミ一つない清潔な状態で本殿には参道者もまだ少なくピンと張った空気を味わう事が出来ましたが、参道は本当に目を覆いたくなる状態で辛かったです。
住吉造の御本殿
住吉大社の御社殿は第一本宮から第三宮まで縦に、第四宮は第三宮の横に並ぶと言う他に例を見ない大変珍しい配置です。「住吉造」と称せられる神社建築史上最古の特殊様式で、四棟とも全て国宝に指定されている大変貴重な存在です。また、各本宮の渡殿、幣殿は重要文化財に指定されています。
初辰まいり
商売や家庭の発達繁栄を祈って、毎月最初の辰の日に種貸社、楠珺社、浅澤社、大歳社の四社をお参りします。今回は辰の日ではありませんでしたが、時間に余裕があったので四社もまわって来ました。
種貸社
初辰まいりで一番目にお参りする神社です。神社の狛犬を見るのも好きなんですが、ここの狛犬は独特!小さな狛犬さんが背に乗っています。
大歳社のおもかる石
石を持ち上げその重さを覚え、石に触れながらお願いをし、もう一度石を持ち上げた時に軽く感じれば願いが叶い、重く感じれば好転するまで努力が必要と言われる「おもかる石」。
実際におもかる石に触れて来ましたが・・・「おっも!」。めちゃくちゃ重く感じてしまいました、とほほ。精一杯努力しなくちゃな。
まさかの五大力はお休み中
初詣客で賑わうため混雑回避にお休み中だったようです。とほほ、残念。またご縁があって住吉大社に参拝したその時に見つけてみたいと思います。
御朱印
社務所は9時からでしたが初詣期間のためか既に神職の方々がいらっしゃったので、9時にはなっていなかったけれど駄目元で聞いてみたら、書いて頂けました。
ただこの時うっかり「神光照海(しんこうしょうかい)」の方を告げ忘れた為、今回は1種類だけの御朱印となりました。これまた次回参拝時に頂きたいものです。
因みに摂社、末社の御朱印もあるのでまだまだ参拝に訪れるのが楽しみなすみよっさんでした。
住吉大社
所在地 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89→GoogleMapで開く
祭神 底筒男命、中筒男命、表筒男命
参拝時間 6:00〜17:00(4月〜9月) / 6:30〜17:00(10月〜3月)
社務所 9:00〜17:00(受付は16:30まで)
公式サイト→ 住吉大社