八坂神社 7月の限定御朱印(京都)

投稿日:2017年7月7日 更新日:

7月の1ヶ月間にのみ授与される御霊会御朱印をいただきに参拝してきました。

八坂神社にはもう何度も参拝に訪れていますが、今回は期間限定の御朱印をいただきに参拝してきました。祇園祭の起源となった祇園御霊会が行われた事から7月の1ヶ月間にのみ御霊会の御朱印と、前回いただかなかった青龍の御朱印もいただきました。此方も限定御朱印で1日100枚のみ授与されています。

祇園祭(祇園御霊会)の由来

祇園祭は貞観年中(859〜877)京の都に疫病が流行したとき、勅を奉じて神泉苑に66本の鉾を立てて祇園の神を迎えて祭り、洛中の男児が祇園社の神輿を神泉苑に送って厄災の除去を祈ったのに由来し、平安時代の中頃からは規模も大きくなり、空車、田楽、猿楽等も加わって盛んな賑わいを見せてきました。
室町時代になると町々の特色ある山鉾のあったことが『祇園社記』に記されています。応仁の乱(1467)で都は灰燼に帰し、祇園祭も中絶しましたが、明応9年(1500)には復活、その時より山鉾巡行の順位を決める鬮取式が侍所で行われることになりました。以後、町衆の努力により山鉾の装飾にも贅を尽くすようになり、近世には度々の火災で多数の山鉾が消失しましたが、その都度、町衆の心意気によって再興し、今日に至っています。
八坂神社

西楼門

疫神社

蛭子社

美御前社

本殿

本殿

御朱印

八坂神社の御朱印は書き置きタイプが殆どですが種類が多くなったんですよね。私は阪急電車で京都入りするので、河原町駅で降りればすぐ八坂神社。これから時々は八坂神社に訪れ、まだいただいていない御朱印もいただきたいものです。

この日は梅雨の晴れ間で本当にちょうど良いタイミングで参拝出来たな、と思いました。暑すぎず、しっかりお参り出来て良かったです。

通常の御朱印(手書きの初穂料500円)

御霊会御朱印(初穂料500円)

青龍御朱印(初穂料500円)

書き置きタイプにはこれが便利。但し結構噴射するので、要らない大きめの紙を敷いてその上に書き置きを置いてスプレーした方が無難。

八坂神社

所在地: 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625 →GoogleMapで開く
御祭神: 中御座:素戔嗚尊 東御座:櫛稲田姫命 御同座:神大市比売命・佐美良比売命 西御座:八柱御子神・八島篠見神・五十猛神・大屋比売神・抓津比売神・大年神・宇迦之御魂神・大屋毘古神・須勢理毘売命 傍御座:稲田宮主須賀之八耳神
社務所: 9:00〜16:00
サイト: 八坂神社

-京都府
-,

Copyright© くしなの御朱印めぐり , 2024 All Rights Reserved.