御堂筋沿いを歩いてる時によく前を通るのだけれど、参拝は数回あっても御朱印は今回はじめて頂いてきました。
難波神社について
ビジネス街となってる御堂筋沿いに鎮座するためか、朝から出勤前の参拝者が途切れること無く訪れていました。ただ、御堂筋沿いにありながら、静かな場所でもあります。
私は梅田からなんばに遊びに行く時、季節が良ければ歩いていきます(暑いと倒れそうなのでおとなしく電車で)。1時間半くらいの道のりかな?そのためよく心斎橋近くの難波神社の前を通ってるわけですが、参拝は数回、御朱印は今回はじめていただいてきました。
反正天皇が大阪府松原市に柴籬宮(しばがきのみや)を開かれたとき、父帝の仁徳天皇をご祭神として創建されたと伝えられる。
その後、天王寺区上本町に遷り、豊臣秀吉が大阪城を築城したのち天正年間(1583)現在地に遷座。昭和20年(1945)第二次世界大戦大阪空襲により全焼したため、仮宮によっていたものを昭和49年7月(1974)再建され現在に至る。
___難波神社
御堂筋沿いの鳥居
神紋はアヤメ
手水舎
本社
境内摂社 博労稲荷神社
実は主祭神の仁徳天皇より有名な大阪屈指のお稲荷さん。近年でも「博労町のおいなりさん」「博労いなり」として親しまれて来ました。
ちょっと怖顔おいなりさん
境内末社 金刀比羅神社
境内末社 十四柱相殿神社
狛犬は真新しさがあったので近年のものかな?公式サイトには狛犬さんいないし・・・
御神木
樹齢400年以上、大阪市の指定保存樹第一号に指定されてる楠の巨木です。
御朱印
神紋アヤメ同様にアヤメのスタンプ付きです。
初穂料300円
難波神社
所在地: 〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町4-1-3 → GoogleMapで開く
祭神: 仁徳天皇
神紋: アヤメ(花菖蒲)
開門: 6:00〜18:00(4月〜9月)、6:30〜18:00(10月〜3月)、西門のみ通年17:00閉門
公式サイト:難波神社